株価はどうして変動するか

7月 13
2010



株の値段は上がったり下がったりします。最近は会社の買収や新製品の発表などの要因で、上がり下がりの値幅が著しい場合があります。この上下動は一体どうして起こるのでしょうか。株価が上がる理由、それはズバリ「みんなが欲しがるから]です。逆に株価が下がる理由は「みんなが放り出すから」です。

築地の魚市場の競り(せり)の場面を想像してみましょう。初ガツオは、みんなが欲しがるので値段はどんどんつり上がります。仲買人や魚屋は仕入れ値よりもっと高く売れると思うから、無理をしてでも仕人れるわけです。逆に獲れ過ぎたサンマはどんどん値が下がります。あまりにも数が多いので誰も欲しがらず、肥料にする業者が捨て値で買っていくことさえあります。

物の値段は、それが必要とされると(需要の量が多くなると)上がります。一方、その物が多く出回ると(供給が多くなると)値段が下がります。そして、需要と供給が釣り合う点で、物の値段が決まります。

株も同じように、買いたい人が増えるほど株価が上がり、売りたい人が増えるほど株価が下がります。そして、買いたい人と売りたい人が釣り合う点で、株価が決まります。

株価は買った値段よりもっともっと上がると、みんなが思って買いに走るとき、どんどん上がっていきます。逆に商品の不具合が見つかったり、倒産の恐れあり、などと噂が流れると、持っている株の値段が下がる可能性が犬きいので、損をしたくない人はこぞって売りに走ります。

いま、上がり続けている株を持っている人でも、いつこの値上がりが止まるのか、いつ暴落が始まるのかを戦々恐々としながら見守っています。みんなが売りにまわり、株価が下がり始めたら、一斉に売りに出すでしょう。そうすると、どんどん株価は下がってしまい、時を逃すとマイナスにもなりかねません。




Comments are closed.