2005年の金融緩和の終了を振り返る

3月 05
2011


2005年の金融緩和の終了時は、そろそろ「物価上昇」も気になり始めたし、株価の状況を見ても景気は着実に上向いてきました。

金融不安もほとんどなくなりました。つまり「もうこれまでのように極端な金融緩和を行う必要性も薄らいできた」との判断が下されたのです。

まず、個人の中でも最も長期金利上昇の影響を受けるのは、言わずと知れた住宅ローン利用者です。なかんずく変動金利型の住宅ローン利用者でしょう。

1%のローン金利上昇がどの程度の負担増をもたらすのかを最も簡単にチェックするには、資本回収係数という名の財務係数を使えば簡単です。

たとえば現在2.4%で25年ローン(4,000万円)を組んでいる場合、ボーナス時増額がなければ、毎月の返済額はおおむね18万円です。

これが1%上がって3.4%になれば20万円に、4.4%になれば22万3,000円になります。

ただし実際には、変動金利型ローンは「毎月の返済額は5年間は変動なし」というルールがあります。
FXに関わる参考知識 犬のしつけ趣味と生活雑学
為替や金融情勢の知識 安全で確実な資産運用についての話題。





Comments are closed.