5段階で利益を求める

5月 31
2010



売上から費用を引けば利益を求めることができます。ただし、これではあまりに単純すぎます。企業の決算書では「売上総利益」「営業利益」「経常利益」「税引前当期純利益」「当期純利益」と5段階に分けて求めていきます。

売上総利益

企業の活動は、商品を仕入れて販売したり、原材料から製品を作って販売することです。この部分に絞って求めるのが「売上総利益」です。売上総利益は、次のようにして求めます。

売上総利益=売上-売上原価

「売上原価」とは、商品の仕入れにかかった代金や製品の材料の代金などを指します。したがって、売上原価は商品(製品)の動きだけに着目した利益にあたります。

また、売上総利益は「粗利益」(あらりえき)と呼ばれることもあります。

営業利益

商品や製品を販売する上では、さまざまな費用がかかります。例えば、従業員に支払う給料やボーナス(人件費)や、商品を宣伝する費用(広告宣伝費)などがあります。
これらの費用を総称して「販売費および一般管理費」と呼びます(略して「販管費」と呼ばれることもあります)。営業利益は、販売費および一般管理費も考慮した利益で、次のようにして求めます。

営業利益=売上総利益-販売費および一般管理費
 

また、「売上総利益=売上一売上原価」の関係をこの式に当てはめると、営業利益は次のようにも求めることができます。

営業利益=売上-売上原価-販売費および一般管理費

例えば、売上が100億円、売上原価が70億円、販売費および一般管理費が20億円だとすると、営業利益=100億円-70億円-20億円=10億円となります。

営業利益は、その企業の本業で得た利益にあたります。このため、その企業が投資対象として適しているかどうかを判断する上で非常に重要な情報なのです。

経常利益

企業が事業を営む上で、本業に直接関係ない部分でお金が出入りすることもあります。例えば、製造業の企業が、手持ちの不動産を誰かに貸して賃貸収入を得たとしましょう。その収入は、本業には直接には関係していません。

本業以外で得られる収入を「営業外収益」と呼びます。これに対して、本業以外の部分で出て行く費用を「営案外費用」と呼びます。これらも考慮して、企業の全般的な利益を求めたもののことを「経常利益」と呼びます。経常利益は次の式で求めることができます。

経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用

また、売上から順に経常利益を求めると、次の図のようになります。

税引前当期純利益と当期純利益

年度によっては、その年度特有の理由で、大きな利益や損失が出ることがあります。例えば、古くから持っている土地をまとめて処分したとしましょう。その場合、古い土地は値段が安い頃に買っているので、値上がりした今の時価で売ると大きな利益が
出ます。

このような、特定の年度でのみ発生する大きな利益や損失のことを「特別利益」「特別損失」と呼びます。そして、これらの損益も考慮して求める利益のことを「税引前当期純利益」と呼びます。税引前当期純利益は、次のようにして求められます。

税引前当期純利益=経常利益+特別利益-特別損失

また、次の式のように、税引前当期純利益から税金(法人税など)を引いたものを「当期純利益」と呼びます。

当期純利益=税引前当期純利益-税金

売上から順に税引前当期純利益と当期純利益を求めると、次の図のようになります。

株主への配当金は、通常は当期純利益の中から出ます。つまり、当期純利益の多い少ないは株価に大きく影響することになるので、当期純利益は重要な情報なのです。





Comments are closed.