1株あたり純資産が多いと株価も高くなる

6月 14
2010



財務の良し悪しは、業績の良し悪しほどではないですが、株価に影響を与えます。ここでは、財務と株価との関係を学習します。

業績と株価を比較する際には、1株あたり利益を使いました。それと同様に、財務と株価を比較する際には「1株あたり純資産」という値を使います。
 
「純資産」とは、貸借対照表における資本のことで、資産から負債を引いたものです。純資産は企業の正味の資産価値を表します。

また、会社を続けることができなくなって清算する場合は、資産をすべて売り払って、それで負債を返済し、残ったお金を株主で分配することになっています。つまり、純資産は株主の物であるので「株主資本」とも呼びます。

「1株あたり純資産」とは、純資産を発行済み株式数で割った額です。1株あたり純資産は、1株あたりのその会社の正味の資産価値を表します。1株あたり純資産を英語で書くと「Book-value Per Share (ブックバリュー・パー・シェア)」で、その頭文字をとって「BPS」とも言います。

1株あたりの純資産の額が高いと、会社を清算する場合に、もらえる額も多くなります。そのため、1株あたりの純資産が高くなるほと、1株あたりの株価も高くなると考えられます。

なお、1株あたり純資産の額は、会社四季報にも掲載されています。業績の部分の右端に「1株株主資本」という列がありますが、これが1株あたり純資産です。

 





Comments are closed.